ブログ一覧
-
著名プレゼンターも登場! 異例づくしの第5回「ほっとけないAWARD@東京」レポート
北海道で何かに挑戦したい人と、その活動を応援したい人をつなげるプロジェクト「ほっとけないどう」。サッポロビールが主催するピッチイベントは月に一度札幌と東京で開催され、毎回3名のプレゼンターが札幌会場でプレゼンを行い支援を募ります。早くも第5回目の開催となった「ほっとけないAWARD@東京」。今宵はどのようなプレゼンターが登壇するのでしょうか。
-
サッポロファクトリーが笑いと感動に包まれる?!第5回「ほっとけないAWARD」
毎月の熱狂ぶりから、今回は、いつもの大人座から場所を変更し、サッポロファクトリー・アトリウムにて盛大に行いました。
-
農家の未来は明るい!?第4回「ほっとけないSHOW~ほっとけない福島編~」
2019年09月10日(火)19時より、ほっとけないBAR(大人座)にて、第4回「ほっとけないSHOW~ほっとけない福島編~」が開催されました。
-
北海道から届けたい!熱い想いと行動する力を応援する。第4回「ほっとけないAWARD」開催!
2019年8月29日(木)、ほっとけないBAR(大人座)にて、第4回「ほっとけないAWARD」が開催されました。
-
「飲みたい」で「やりたい」を応援する、第4回「ほっとけないAWARD@東京」レポート
サッポロビールが主催するプロジェクト「ほっとけないどう」は、北海道で何かに挑戦したい人と、その活動を応援したい人をつなげるプロジェクト。月に一度開催される「ほっとけないAWARD」には毎回3名の挑戦者が集まり、イベント参加者に支援を求めてプレゼンを行います。早くも第4回目の開催となった本プロジェクト。今宵も飲んで騒いで応援する楽しいイベントになりました。
-
震災に対して、クリエイティブができることを。BRIDGE KUMAMOTO・佐藤かつあきさんが登壇!第3回「ほっとけないSHOW」
第3回「ほっとけないSHOW」のゲストは、BRIDGE KUMAMOTOの代表理事であり、BLUE SEED BAGを手がけたクリエイティブディレクター・佐藤 かつあきさん。北海道ゲストに、雑誌・Webメディア Magazine 1988の編集長であり道東のクリエイターをつなぐ一般社団法人 ドット道東を立ち上げた中西 拓郎さんをむかえ、クリエイティブの裏側にある苦労や、仕事と切っても切り離せないお金の話についてお聞きしました。
-
特産品で地域を元気にするプロジェクトが集合!第3回「ほっとけないAWARD」開催
2019年7月25日、ほっとけないBAR(大人座)にて、第3回「ほっとけないAWARD」が開催されました。
-
北海道と東京をつなぐ! 東京でほっとけないAWARDを見て繋がろう!の会を開催
6月6日にリリースされたプロジェクト「ほっとけないどう」。その「東京でほっとけないAWARDを見て繋がろう!の会」が早くも2回目の開催を迎えた。会場は前回と同じく麻布十番にある「BIRTH LAB」、初回から足を運んでいるお客さんもいるなど、着々とプロジェクトが定着し始めている。
-
生きたい場所で生きる人の旗印に。京都移住計画代表・田村 篤史さんが来札!第2回「ほっとけないSHOW」
第2回となる「ほっとけないSHOW」のゲストは京都移住計画代表・田村 篤史さん。質問や意見の飛び交う和やかな雰囲気の会場で、人口変動で変わっていく地方の未来や、北海道と京都の意外なつながり、移住計画についてお聞きしました。
-
北海道と東京をつなぐ! DO!民東京会議 ~第2回ほっとけないAWARDを見て応援しよう~を開催
東京会場で行われた「DO!民東京会議 ~第2回ほっとけないAWARDを見て応援しよう~」の模様をお届けします。
-
フィギュアスケーター、女優、スーパー高校生がピッチ登壇!第2回「ほっとけないAWARD」開催
2019年6月26日、ほっとけないBAR(大人座)にて、第2回「ほっとけないAWARD」が開催されました。
-
思いついたことは、とにかくやってみる。長野県塩尻市職員・山田 崇さんを迎えて第1回「ほっとけないSHOW」開催
長野県塩尻市職員で元ナンパ師という異例の経歴をもつ山田 崇さん。超満員で熱気あふれる会場で、カンパイ☆ファンディングのビールを片手に、とにかく興味のあることをやり続けていくことの重要さや、塩尻市の挑戦者のお話などを熱く語っていただきました。