1997年生まれ、札幌出身。藤女子大学食物栄養学科卒業。趣味はお菓子作り。小学2年生の学習発表会でクラゲ役を担当。水族館が好きでクラゲにハマる。現在は、クラゲの形をしたクッキー”くらげっきー"と手回し焙煎珈琲を中心に道内各地で販売・出店中。
はじめまして。ソラクラゲ代表の稲垣菫と申します。クラゲが好きな23歳です。この春に藤女子大学食物栄養学科を卒業し、就職活動せずに個人事業主になりました。 在学中に作った”くらげっきー"と手回しの自家焙煎珈琲を中心に「ソラクラゲ」として道内各地で間借り喫茶営業や催事での出店をしております。 自分自身が過去に感じた社会の中での生きづらさをきっかけに、自分の好きを好きと言える環境やコミュニティの大切さを実感しました。そこで、今過去の自分と同じよう悩みを持っている人に対して何かを与えるきっかけになれたらいいなと思い、まずは「自分自身が楽しい!」と感じるカフェを始めました。 「美味しい・可愛い、その先に愛とユーモアを届けたい」 そんな想いで日々、”くらげっきー"を放流しております。
▶︎くらげっきーって? クラゲの形をしたクッキーです。材料は、4つだけ! 道産小麦・無塩バター・甜菜糖・塩のみでできています。 ザクザクした食感で、優しい甘さと塩気が癖になるクッキーです。1つ1つ表情のあるくらげっきー、ぜひお気に入りの子を見つけてください。
▶︎”くらげっきー"誕生ものがたり 学校に通うのが苦しく、自分の好き嫌いすらもよくわからなくなった昔は、家族や友人、恋人との関係にとても悩みました。色んなことが積み重なり、このままじゃ嫌だ!自分で自分を生きたい!と強く思った大学在学中。 「自己表現を形にしたい」「自分の作ったものを人に提供してみたい」ともがき、昔から好きだったお菓子作りを再開。そんな中、初めて頂いたお仕事がケータリングでした。 自分の好きをかけ合わせて、たまたま完成したのが”空飛ぶくらげっきー"。 そこから徐々に好評を頂き、委託販売・イベント出店・間借りカフェ......お仕事が広がっていき今に至ります。現在は、札幌だけに留まらず、厚真町や浦幌町で町の方々にもご協力を頂き地方でのワークショップやイベントの開催などにも力を入れております。 ▶︎ソラクラゲって? クラゲがソラをとぶ、をコンセプトにした実存的概念です。 "くらげっきー"と手回し自家焙煎珈琲を中心に活動しています。 できないことはない、不可能はないって伝えたい。 クラゲだって、ソラをとぶのだ! 信じたものだけが、ソラをとべるのだ!
<メンバー紹介> 蝦名陸 珈琲担当の19歳。小6から珈琲を始める。2年前の胆振東部地震の震災ボランティア団体の立ち上げで出会う。その後も意気投合し「ゆらゆら堂」を結成。現在は名を変え「ソラクラゲ」として共に活動中。 じっくり、ゆっくり、丁寧に手回しで珈琲を焙煎しています。
いつかソラクラゲとして、店舗を持ち、より多くの人の居場所となるようなカフェを作り、”くらげっきー"が多くの人に届くことで愛とユーモアのあふれる世の中にしたいです。また、カフェという概念にとらわれず新しいことに挑戦していきたいです。
いただいた資金は、商品開発・製造費として使わせて頂く予定です。当クラゲは、お菓子と珈琲以外にもオリジナルグッズの販売も行っているので、今後はいろいろな方とのコラボ商品も販売していきたいと考えております。その際の開発費として使わせて頂く予定です。
ここまでお読み頂きありがとうございます。 これからも”くらげっきー"を通して、たくさんの愛とユーモアを届けられるような商品の提供や空間作りを続けていきますのでご支援よろしくお願い致します。